2009年6月22日月曜日

日本の政治的終焉

自民党ダメ、民主党ダメ、その他はもっとダメじゃ、誰に期待したら良いのやら。

政治家はそもそも国を動かす、その力を得たくてなるものなんじゃないのかな?理想と現実の間に横たわる広く深い、矛盾に満ちた河をどうやって渡るか、が彼らに課せられた使命だと思う。そのためには、「正義」とか甘っちょろいことは言ってられないはずだし、自らの掲げる政策の実現可能性が高いポストへのチャンスがあれば、見逃すことはできないだろう。

なぜ鳩山は「正義」を連呼する?なぜ民主党総裁選で、普段は勇ましい若手議員が立候補しない?

とどのつまりは、今政治に携わっているほとんどの人が、「政治家」なのではなく「政治ごっこプレイヤー」なんだろう。強靭な精神と実行力、人を動かす説得力や論理構成力など、普通の人には持ち得ない能力を求め、その能力が国を良い方向に導くと信じるからこそ、選挙で投票で国民が決める、という手続きを取る。そんな中で、なぜ僕たちは凡人たる「政治ごっこプレイヤー」たちに票を投じなければいけない?

積極的にNO!と言える権利が欲しい。それで議員の数が減ったっていいじゃないか。誰にも入れない権利を付与して、投票率を上げるように持っていけれは、本当の国民の声が聞こえてくるんじゃないかな?

そもそも郵政民営化のように、国民の大多数の意思を反映した行動を、結果が出る前に無かったことにしようなんて、国民をバカにしているとしか思えない。せめて、一定の結果が見えてくるまでは、万難を排して実行すべきである(郵政選挙で万難を排したはずだったんですが...)。

国民に選ばれて、その任につく「政治家」という職業が、国民の意思を無視するような方向に進もうとするのは、自らの依って立つ地盤を自ら崩そうとする行為に思えてならない。今後、民主党政権が成立して、そこで何かが決まっても、それが実行される保証は全くない。どんな公約を並べたところで、それは口約束に過ぎず、何も信用することはできない。

政治家は、自分たちの行為が自分たちの足場を狭め、権力基盤を脆弱化させていっていることに気づいているのだろうか?政治ごっこプレイヤーだから、プレイできれば、それで満足なのかもしれない。みんな、辞めちまえよ。誰もいない方がうまく回るんじゃないか?


0 件のコメント:

コメントを投稿