2011年1月10日月曜日

ガラパゴスに見る日本企業の限界

シャープのガラパゴスを触る機会があった。ガラパゴスって3種類あって、スマートフォン版はSoftbankから、電子書籍端末版である残りの2種類はパソコン売り場で販売していた。

それぞれに触ってみたが、日本企業のセンス(商品を評価する目)の劣化が、いよいよ限界点を越えつつあることが分かった。

電子書籍端末版を触った。たぶんメインコンテンツなんだろう、雑誌などのいわゆる電子書籍が並んだ棚が出てきた。雑誌という面では結構充実しているけど、こんな多様な雑誌を読みたい人も、そんなに暇のある人も多くないんじゃないかと思う。それ以前に、これらはデモ用だろうことを考えると、初期状態としてのメインコンテンツにはほとんどコンテンツがない、という状態になるんだろう。

その状態でホームボタンを押しても、何も変わらない。つまり、これがホーム画面なのかな?画面をスワイプすると棚が回転して、別の棚が現れる。この回転もぎこちない。iPhone/iPadのインターフェイスを見慣れた身からすると、情けなくて涙がでる。

何だか直感的でないUIをいじるとゲーム画面があったので、少し遊んでみた。

情けない。。。。

もう、人を小バカにしているとしか思えないゲームが並んでいる。やったことはないが携帯ゲーム的なやつだ。あれは、携帯電話の小さな画面でやるから許せるのであって、10.8型に耐えるようなコンテンツでもなければ、インターフェイスでもない。

ブラウザは遅い。。。。

何なんだこれは。何がしたいんだ。シャープは社運を掛けて、これを作ったんじゃないのか、と憤りながら、改めて筐体を眺め回した。

チープすぎる。。。。

iPadに慣れた消費者は、間違いなくiPad以上の作りの良さを求めるだろう。iPadのミニマルデザインもそうだが、アルミの削り出しによる剛性感や製作精度の高さを比較対象として見た時、ガラパゴスの高級感の無い樹脂背面とか作り込みの深さを感じないボタンやアウトレット周りの仕様が、あまりにも程度が低いんじゃないか、と感じる。

つまり、ハードもソフトもコンテンツも中途半端で練れておらず、詰めが甘く、使いやすさへの作り込みがされてなく、このカテゴリーでトップを取ろうという意気込みが見えない製品だと感じた。新しい体験や感動、徹底したこだわりなどを感じる事はない。

先日のエントリーでも書いたが、日本企業のセンスの劣化はどんどん進行している。

特に海外企業との熾烈な戦いが待っているITデバイス系はそうだ。ガラパゴスを見て、これで良しと判断したというのはそういうことだろう。

iPhoneが出たときは横向いてたクセに、いざスマートフォンが流行とみると、本質的な差別化ができていない商品を横並びで出して行く。その時にキーとなるのは商品としての本質を削りだす作業ではなく、日本ローカル仕様にいかに合わせるかという汎用性の無い作業だったりする。

ガラパゴスの失敗は、もう既定路線だろう。

同時に日本企業も、商品開発に対するセンスをどんどん劣化させて、結果として国内でしか売れない、まさにガラパゴス製品ばかりを作らざるを得なくなる。

そのままシュリンクして行くか、本質を削りだすセンスをもう一度磨き世界に発信して行くか、もうそんな厳しい二択しか残っていない。

0 件のコメント:

コメントを投稿