2011年5月30日月曜日

商品で一つ、サービスで一つの拘り

スターバックスに限らず、今、街中で普通に見かけるお店と言えども、最初期の段階では、誰も知らなかったハズ、なんてことを考えることがある。

コーヒーなんて、世界中どこでも過当競争になってて、どこで飲んでも同じ、差別化されてない商品の代表例だったんではないだろうか。

シアトルのどこかにお店を広げて、評判を呼ぶまでにはそれ相応の時間がかかったものと推察する。それまでに、何度も自分を振り返り、一つは商品としてのコーヒーの質に拘り、もう一つとして提供する空間の雰囲気に拘った。

提供する商品の質に拘るのは当然だが、それだけでは競合に勝てない。でも、だからと言って闇雲に勝負を掛けてもしかたがない。今まで、競合が意識的には作り込んでこなかったけど、実は利用者からしてみたら結構重要なポイントになるものが、一つのカギになるのだろう。

確かに、喫茶店に求めるものは、コーヒーの美味しさだけではない。むしろ快適に過ごせるかどうかが非常に重要で、そこで出されるコーヒーが美味しかったら通っちゃうよねー、という感じかも知れない。

これは大きなヒントに思える。

サービスで一つ、商品で一つの拘りがあって、それらが利用者の潜在的な継続利用を促すスイッチを押すようなポイントであれば、利用者としては、そのサービスなり商品なりを断る自分の中の言い訳を失うのだと思う。

ファインド・アラウンドは、お店や施設が発信する情報を、他のどのサービスより素早く利用者に届けることができる。このスピードと質を磨き続ける事が商品としての一つの解だろう。

サービスとしては、どこでも使えるようにする、とにかくアクセスポイントを増やし、空気のようにそこにある、という状態を作る事が答えのような気がする。

これらは相手をだれと設定するかによって、大きく変わるんだろう。要検討。

0 件のコメント:

コメントを投稿